英語の案内はこちら
Click here for information in English
本学を卒業した方の証明書発行のご案内を旧サイトから更新いたしました。 (更新日:2025年4月1日)
Information on the issuance of certificates for graduates of the University has been updated from the old site. (Update date: April 1, 2025)
本学を卒業(修了、終了)した方の各種証明書発行
証明書発行サービスに関するお知らせ
システムメンテナンスのため証明書発行サービスを以下の期間停止します。
2025年3月31日(月)~2025年4月1日(火)終日
証明書発行申請の流れ
(初回のみ)新規登録
新規登録後の証明書発行申請
※証明書発行サービスログイン後、以下操作に関する詳細な操作マニュアルが閲覧できます。マニュアルの確認方法はこちら。
【コンビニ】もしくは【郵送※】から指定します。
※「窓口受取」をご希望の場合はいったん受け取り方法を「郵送」に指定してください。その後の郵送先を「窓口受取」に指定します。
決済方法を選択し、支払いを完了すると印刷予約番号が発行されます。
①コンビニ:
4で取得した印刷予約番号をコンビニ店内のマルチコピー機に入力してください。各コンビニでの出力方法は以下をご参照ください。
※印刷予約番号取得後、7日以内に証明書を印刷してください。8日目の深夜0時をすぎた時点で証明書の印刷ができなくなり、手数料の返金もございません。
?セブンイレブン
「ネットプリント」に対応したマルチコピー機が設置されています。詳細はこちら
一部マルチコピー機が設置されていない店舗があります。店舗検索はこちら
?ファミリーマート、ローソン
「ネットワークプリントサービス」に対応したマルチコピー機が設置されています。詳細はこちら
一部のコンビニでは、ネットワークプリントサービスに対応していません。店舗検索はこちら
②郵送?窓口受取:
指定のメールアドレスに証明書の受け渡し準備/発送の連絡が入るまでお待ちください。
※証明書発行後の部局窓口での保管期限は3か月です。
3か月たっても受け取りに来られなかった証明書は破棄されます。手数料の返金もございません。
注意事項?お知らせ等
大学院博士課程の表記統一について
本学では、平成30年4月1日から、大学院博士課程の前期2年の課程を博士前期課程と、後期3年の課程を博士後期課程と表記及び呼称を統一しています。
入学年度によっては、発行される証明書上の表記が在籍時と異なる場合があります。
また、平成7年度以前入学者の学業成績証明書等は、紙媒体の記録の写しを証明書として提供していますので、在籍時の表記で発行されます。不利益が生じるおそれがある場合は証明書申請の際にご相談ください。
※医学系研究科修士課程及び博士課程、専門職学位課程は変更ありません。
※博士課程前期課程や博士課程後期課程と表記していた部局があります。
証明書発行手数料
証明書発行手数料は1枚あたり一律800円です。
?コンビニ発行にはマルチコピー機利用時に別途印刷代60円が、郵送には別途郵送料(封筒代等を含む発送手数料)が発生します。
?一度お支払いただいた料金の払い戻しはできません。コンビニから出力できない証明書の申請については事前に教務担当窓口までお問い合わせください。
?窓口受取、郵送による証明書の発行には、料金の支払い後、和文の証明書は3営業日、英文の証明書は5営業日ほどお時間を頂戴します。
?窓口受取は申請者本人のみ受け取り可能です。本人確認可能な身分証をご持参ください。
?コンビニから出力した証明書には電子透かしによる偽造防止が施されています。
?厳封については証明書提出先より指示された場合にのみご依頼ください。
厳封とは証明書の入った封筒に厳封印を押印し、密封することであり、ご自身で証明書の内容が確認できなくなります。
コンビニで出力できる証明書
コンビニのマルチコピー機からは
?学位証明書(和?英)
?学業成績証明書(和?英)
が出力できます。※入学年度によってはコンビニでの発行ができない場合がございます。コンビニでの発行の可否はこちらをご確認ください。
※本学では卒業証明書?修了証明書は「学位証明書」の発行で代えております。「学位証明書」は卒業?修了したことに加えて学位取得したこと、学位の名称、学位番号が併せて記載されています。卒業証明書?修了証明書が必要な方は「学位証明書」を発行依頼してください。卒業証明書、修了証明書という名称での証明書の発行は行いません。
※これ以外証明書が必要な場合には、事前に各学部/研究科の教務担当窓口にご相談ください。
外務省(外務本省及び在外公館)への提出について
外務省では偽造防止の透かしの入った証明書しか受け付けていないため、コンビニのマルチコピー機から出力した証明書が使用できません。
オンライン申請時に「郵送※」での受け取りを選択し、備考欄に「外務省(外務本省及び在外公館)への提出」であると記載ください。
※「窓口受取」をご希望の場合はいったん受け取り方法を「郵送」に指定してください。その後の郵送先を「窓口受取」に指定します。
問い合わせ先
○オンライン証明書発行サービス及び支払い方法に関するお問い合わせ先:
証明書発行サービスコールセンター(24時間対応)06-6809-4327
○証明書に関するお問い合わせ先
?e-mailは末尾に@(at)t.mail.nagoya-u.ac.jpを足してください。
?お電話による問い合わせの対応時間は平日10:00~17:00です。
部局名 / (Graduate) School | 問合せ先 / Contact details |
---|---|
文学部?人文学研究科(文学研究科/国際言語文化研究科) Letters. Humanities, Language and Culture |
e-mail:bun-shien 052-789-2377 |
教育学部?教育発達科学研究科 / Education | |
法学部?法学研究科 / Law | |
経済学部?経済学研究科 / Economics | |
国際開発研究科 / GSID(International Development) | |
情報文化学部 / Information Science | 052-789-4722 |
情報学部 / Informatics (Undergraduate) | 052-789-4823 |
情報学研究科 / Informatics (Graduate School) | 052-789-4721 |
理学部 / Science(Undergraduate) | 052-789-2401 |
医学部医学科(鶴舞) / Medicine(Undergraduate) | 052-744-2430 |
医学系研究科(鶴舞) / Medicine(Graduate School) | 052-744-2431 |
医学部保健学科,医学系研究科(大幸)(医療技術短期大学) Health Sciences |
e-mail:ihogakumu 052-719-1985 |
052-789-4763 | |
052-789-4299 | |
052-789-4590?4591 | |
052-789-4722 | |
052-747-6775 |
証明書を受け取られた方へ(企業の採用担当者の方へ)
学内の証明書発行機およびコンビニのマルチコピー機から出力した各種証明書には、POPITAの技術により偽造防止が施されています。
POPITAによる真正性の確認方法はこちらをご覧下さい。
【For Alumni】 Information about Certificates
Notification of Certificate Issuance Service
Due to system maintenance, Certificate Issuing Service will be stopped during the following period.
Monday, March 31, 2025 - Tuesday, April 1, 2025 all day
Application Process for Certificate Issuance
Apply for the Service (First registration)
Application for Certificate Issuance (after first registration)
※After logging in to Certificate Issuance Service, you can view a detailed manual on operations. (How to check the manual)
”コンビニ” Convenience store
"郵送(窓口発行※)” Postal Mail(Receiving at Educational Affairs section of each (Graduate) School ※)
After selecting a payment method and completing payment, a print reservation number"印刷予約番号" will be issued.
①”コンビニ” Convenience store:
Enter the print reservation number ”印刷予約番号” obtained in step 4 into the multi-copier in the convenience store. Please refer to the following for the printing procedure at each convenience store.
※Please print your certificate within 7 days after obtainingprint reservation number ”印刷予約番号” ; after midnight on the 8th day, you will not be able to print your certificate and the fee will not be refunded.
?Seven-Eleven
A multi-functional copy machine supporting the Network Print Service is installed.
*The multi-functional copy machine is unavailable at some stores.
?FamilyMart, LAWSON
A multi-functional copy machine supporting the Network Print Service is installed.
*The multi-functional copy machine is unavailable at some stores.
②”郵送?窓口受取” Postal Mail or Receiving at Educational Affairs section of each (Graduate) School
Please wait for an email that your certificate is ready.
※After the certificate is issued, it will be kept at the department office for three months.
Notice
Certificate issuance fee
Certificate issuance fee is a flat rate of 800 yen per certificate.
A separate printing fee of 60 yen will be charged when using a multi-copy machine for convenience store issuance, and a separate Shipping fee (including envelope, etc.) will be charged for Postal Mail.
※Notice※
?Once paid, fees are non-refundable.
?Please allow 3 business days for the issuance of documents for certificates in Japanese and 5 business days for certificates in English to be received at the counter or by mail.
?If you wish to pick up your certificate at the counter, the certificate will be kept at the department counter for 3 months after it is issued.If you fail to pick up your certificate after 3 months, it will be destroyed, please apply for it again.
Certificates that can be printed on convenience stores
The following certificates can be output on convenience stores.
?Certificate of Graduation (BA, MA, PhD) degree(JP/EN)
?Transcripts (JP/EN)
※Please note that depending on the year of enrollment, the application may not be issued at convenience stores. Please check here for the availability of issuance at convenience stores.
※If you need other certificates, please contact the Educational Affairs Section of each (Graduate) School in advance.
Contact
○For details of certificates:
?Please add @(at)t.mail.nagoya-u.ac.jp at the end of e-mail.
?Inquiries by phone are accepted on weekdays from 10:00 to 17:00.
部局名 / (Graduate) School | 問合せ先 / Contact details |
---|---|
文学部?人文学研究科(文学研究科/国際言語文化研究科) Letters. Humanities, Language and Culture |
e-mail:bun-shien 052-789-2377 |
教育学部?教育発達科学研究科 / Education | |
法学部?法学研究科 / Law | |
経済学部?経済学研究科 / Economics | |
国際開発研究科 / GSID(International Development) | |
情報文化学部 / Information Science | 052-789-4722 |
情報学部 / Informatics (Undergraduate) | 052-789-4823 |
情報学研究科 / Informatics (Graduate School) | 052-789-4721 |
理学部 / Science(Undergraduate) | 052-789-2401 |
医学部医学科(鶴舞) / Medicine(Undergraduate) | 052-744-2430 |
医学系研究科(鶴舞) / Medicine(Graduate School) | 052-744-2431 |
医学部保健学科,医学系研究科(大幸)(医療技術短期大学) Health Sciences |
e-mail:ihogakumu 052-719-1985 |
052-789-4763 | |
052-789-4299 | |
052-789-4590?4591 | |
052-789-4722 | |
052-747-6775 |
For those who have received a certificate
If you receive a certificate issued by the convenience store, you can use POPITA technology to check the authenticity of the certificate. Click here for more details.